8月30日、Logitech Internationalさんのゲーマー向け製品ブランドである
Logitech Gは、新しい光学センサー「HERO」搭載のワイヤレスマウス
「G603 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse」と、
ブランド初のワイヤレスメカニカルキーボード「G613 LIGHTSPEED Wireless Mechanical Gaming Keyboard」を世界市場に向けて発表しました。
どちらも世界市場では8月中に出荷開始予定で、
北米市場におけるメーカー想定売価は順に69.99ドル,149.99ドル(いずれも税別
となっています。
愛知県一宮市でパソコンサポートをしている【パワーアップラボ】です 。 詳しくはHP(http://www.poweruplab.net/index.html)から お問い合わせください。
20170827
ワイヤード「Razer Wolverine Ultimate」
8月24日RazerさんはPCとXbox Oneに対応する
ワイヤード「Razer Wolverine Ultimate」を発表しました。
アナログスティックやD-Padを交換したり、
Xbox One用の設定ソフトウェア「Razer Synapse for Xbox」を用いることで
追加ボタンへの機能割り当て、「Razer Chroma」に対応する
LEDイルミネーションの設定をできるということです。
北米市場におけるメーカー想定売価は159.99ドル(税別)ですが
「国内販売は未定」(Razer)とのことです。
ワイヤード「Razer Wolverine Ultimate」を発表しました。
アナログスティックやD-Padを交換したり、
Xbox One用の設定ソフトウェア「Razer Synapse for Xbox」を用いることで
追加ボタンへの機能割り当て、「Razer Chroma」に対応する
LEDイルミネーションの設定をできるということです。
北米市場におけるメーカー想定売価は159.99ドル(税別)ですが
「国内販売は未定」(Razer)とのことです。
20170822
マインクラフト仕様のX-Box One S
Microsoftさんは、ドイツで行なわれるゲームイベント「gamescom」に先がけ、
Xbox One Sの限定バージョン
「Xbox One S 1TB Console - Minecraft Limited Edition Bundle」を発表しました。
10月3日発売予定で、価格は399ドルですが
残念なことに日本での発売は未定とのことです。
Xbox One Sの限定バージョン
「Xbox One S 1TB Console - Minecraft Limited Edition Bundle」を発表しました。
10月3日発売予定で、価格は399ドルですが
残念なことに日本での発売は未定とのことです。
ラベル:
Minecraft(Win10ver),
パソコンニュース
20170821
第8世代Coreプロセッサの第1弾(U-Processor Line)
2017年8月21日、Intelさんは第8世代Coreプロセッサの
第1弾となるU-Processor Line(Uシリーズ)4製品を発表しました。
4GMさんより
第1弾となるU-Processor Line(Uシリーズ)4製品を発表しました。
4GMさんより
- Core i7-8650U:4C8T,定格1.9GHz,最大4.2GHz,共有L3キャッシュ容量8MB,Intel UHD Graphics 620(最大クロック1150MHz),デュアルチャネルDDR4-2400/LPDDR3-2133メモリコントローラ,TDP 15W
- Core i7-8550U:4C8T,定格1.8GHz,最大4.0GHz,共有L3キャッシュ容量8MB,Intel UHD Graphics 620(最大クロック1150MHz),デュアルチャネルDDR4-2400/LPDDR3-2133メモリコントローラ,TDP 15W
- Core i5-8350U:4C8T,定格1.7GHz,最大3.6GHz,共有L3キャッシュ容量6MB,Intel UHD Graphics 620(最大クロック1100MHz),デュアルチャネルDDR4-2400/LPDDR3-2133メモリコントローラ,TDP 15W
- Core i5-8350U:4C8T,定格1.7GHz,最大3.6GHz,共有L3キャッシュ容量6MB,Intel UHD Graphics 620(最大クロック1100MHz),デュアルチャネルDDR4-2400/LPDDR3-2133メモリコントローラ,TDP 15W
20170819
日本サムスン、USB 3.1接続で540MB/sの高速ポータブルSSD
日本サムスン株式会社さんは、USB 3.1接続のポータブルSSD
「Samsung Portable SSD T5」の国内発売を、
9月上旬より開始されます。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2万円前後からとのことです。
フラッシュメモリにはSumsungの「V-NAND」を採用し
USB 3.1とUASPモードの対応で、最大転送速度540MB/sの高速転送となっています。
「Samsung Portable SSD T5」の国内発売を、
9月上旬より開始されます。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2万円前後からとのことです。
フラッシュメモリにはSumsungの「V-NAND」を採用し
USB 3.1とUASPモードの対応で、最大転送速度540MB/sの高速転送となっています。
20170818
マインクラフトーベッドを作るの巻
昨日の続きから、
まずは第一村人発見!
で、みんなのブログによると
ベッドが必要らしいので作ってみることに
羊毛3個と木材3個
羊毛は同じ色しか作れないっぽい
その前に羊毛を刈るハサミ
ラッキーなことに素材が村の宝箱に入っていたので
それで作りました
で、ちゃちゃっとベッドを作って見たけど
白い羊だったので
なんか味気ない><
まずは第一村人発見!
で、みんなのブログによると
ベッドが必要らしいので作ってみることに
羊毛3個と木材3個
羊毛は同じ色しか作れないっぽい
その前に羊毛を刈るハサミ
ラッキーなことに素材が村の宝箱に入っていたので
それで作りました
で、ちゃちゃっとベッドを作って見たけど
白い羊だったので
なんか味気ない><
ラベル:
Minecraft(Win10ver)
GPU仮想化ソフトウェア「Quadro Virtual Data Center Workstation」
2017年8月17日、NVIDIAはさんはPascalアーキテクチャに対応する
新しいGPU仮想化ソフトウェア「Quadro Virtual Data Center Workstation」と
それを利用した仮想マシンサービスなどを発表しました。
詳しくは公式HPをご覧ください。
新しいGPU仮想化ソフトウェア「Quadro Virtual Data Center Workstation」と
それを利用した仮想マシンサービスなどを発表しました。
詳しくは公式HPをご覧ください。
登録:
投稿 (Atom)